2011年07月07日
伊豆 伊東 宇佐美の浜の楽しみ方
宇佐美の浜で何が楽しいかと言えば、そう!!それは砂遊び!!
何が良いって宇佐美の浜の砂は細かい!!

細かいから砂の造形が思いのまま!!
今から20年ほど前は毎年この時期砂の造形大会が各子供会対抗で開かれ、子供たちが計画し作り上げた
亀(簡単だから必ずどこか作る)や動物、建物などで浜は埋め尽くされそれはそれは壮観でした。
今はもうやってないけど・・・
時々誰かが作っています。
ちょっとエッチな女の人の体とか・・・(//∇//)

もちろん砂遊びと言えばお城です。

スコップとバケツ、手を駆使して作り上げます。

できた~!!浜辺にある物を拾い集め作りました。立派です!!
ちなみに私の得意な物は団子作りです。
それはそれは美しい団子を作り上げます。
まず、ほどよく水を含んだ砂を手にとります。(写真は友人が私の指導を元に作っております。笑)

それを好きな大きさまで手の上でまわしながら砂を増やし、形作ります。
そしたら、今度は乾いた砂へと移動し、乾いた砂をかけながら硬くしていきます。


硬くなったら、今度は表面を手でナデナデしてきれいな形になるまで削ります。
はい出来上がり。

ちょっと写真で見ると少し歪かな・・・?
どうです。私の作った右側3個、美しいでしょ (。・ω・)ノ〇 そうでもない?

作った後は戦いが待っています。
誰の団子が一番強いかです。
はっけよ~い!!

のこった~!!

ムム・・あいこのようですね。
団子をひたすらぶつけ合う・・・ああシンプル イズ ベストな遊びですね。
他にも色々な砂遊びがありますが、今日はひとまずここまで☆(^∀^)ノ~~
何が良いって宇佐美の浜の砂は細かい!!

細かいから砂の造形が思いのまま!!
今から20年ほど前は毎年この時期砂の造形大会が各子供会対抗で開かれ、子供たちが計画し作り上げた
亀(簡単だから必ずどこか作る)や動物、建物などで浜は埋め尽くされそれはそれは壮観でした。
今はもうやってないけど・・・
時々誰かが作っています。
ちょっとエッチな女の人の体とか・・・(//∇//)

もちろん砂遊びと言えばお城です。

スコップとバケツ、手を駆使して作り上げます。

できた~!!浜辺にある物を拾い集め作りました。立派です!!
ちなみに私の得意な物は団子作りです。
それはそれは美しい団子を作り上げます。
まず、ほどよく水を含んだ砂を手にとります。(写真は友人が私の指導を元に作っております。笑)

それを好きな大きさまで手の上でまわしながら砂を増やし、形作ります。
そしたら、今度は乾いた砂へと移動し、乾いた砂をかけながら硬くしていきます。


硬くなったら、今度は表面を手でナデナデしてきれいな形になるまで削ります。
はい出来上がり。

ちょっと写真で見ると少し歪かな・・・?
どうです。私の作った右側3個、美しいでしょ (。・ω・)ノ〇 そうでもない?

作った後は戦いが待っています。
誰の団子が一番強いかです。
はっけよ~い!!

のこった~!!

ムム・・あいこのようですね。
団子をひたすらぶつけ合う・・・ああシンプル イズ ベストな遊びですね。
他にも色々な砂遊びがありますが、今日はひとまずここまで☆(^∀^)ノ~~
2011年07月04日
伊豆 伊東 宇佐美海水浴場海開き
昨日日曜日は伊豆、伊東市宇佐美海水浴場の海開きでした。
海上安全祈願祭が11時から行われましたが、昨日はお天気もほどほどに良く、海上も穏やかでとても良い海開き日和でした。
私は観光会の役員ですので、10時ごろ行って、色々準備をしました。
まず、宇佐美の由緒ある神社、日波預天神社の神主の北山宮司に海上安全のご祈祷をしていただきました。

その後皆が待ちに待った「アサリまき」です。
もう殺気だっています(笑)

来賓の方々がおのおのアサリをまいてくれるので、その周りに人が殺到しておりました。
こちらは小学生以下の幼児のお子様エリアです。いっぱい拾えたでしょうか??

アサリまきが終わると子供たちは海で遊んでおりました。

今年の海は良さそうですね。3年前ぐらいは台風の影響で砂がなくなり石ばかりになって、お客様に大変不評をいただいてしまいましたが、今年は問題なさそうです。
水もとってもきれい。
たくさんの人に遊びに来ていただきたいです。
海上安全祈願祭が11時から行われましたが、昨日はお天気もほどほどに良く、海上も穏やかでとても良い海開き日和でした。
私は観光会の役員ですので、10時ごろ行って、色々準備をしました。
まず、宇佐美の由緒ある神社、日波預天神社の神主の北山宮司に海上安全のご祈祷をしていただきました。

その後皆が待ちに待った「アサリまき」です。
もう殺気だっています(笑)

来賓の方々がおのおのアサリをまいてくれるので、その周りに人が殺到しておりました。
こちらは小学生以下の幼児のお子様エリアです。いっぱい拾えたでしょうか??

アサリまきが終わると子供たちは海で遊んでおりました。

今年の海は良さそうですね。3年前ぐらいは台風の影響で砂がなくなり石ばかりになって、お客様に大変不評をいただいてしまいましたが、今年は問題なさそうです。
水もとってもきれい。
たくさんの人に遊びに来ていただきたいです。
2011年06月30日
伊豆 伊東 宇佐美夏祭り
今年は震災の自粛ムードもあり、夏のお祭りを自粛、縮小する地区が多い中、伊豆、伊東はやりますよ!!
なんと花火大会の日数を増加。

中でも伊東の宇佐美地区は、今年から夏祭りを2日間から3日間にします。

宇佐美駅前商店街で行われる歩行者天国は7月31、1日
宇佐美コミュ二ティーセンター前で行われる盆踊り大会は7月31日、8月1、2日。
そしてメインの宇佐美海上花火大会は8月1日に行われます。
この日は宇佐美を愛し、長く居住されていた作詞家の阿久悠先生の命日でもあります。
宇佐美の駅前通りには、阿久悠先生を偲び先生が伊東市に送った詩を彫った石碑もあるんですよ。

今年からは宇佐美駅を歩いて5分の宇佐美海水浴場正面に船を置きそこからも花火を打ち上げることになりました。
伊東(静岡県)の花火大会ッて他の県より断然近くから見られるって知っていましたか?
しかも、宇佐美は駅から海まで歩いてたったの5分。
花火の数は他のところよりちょっと少ないけど、きっと迫力ある花火大会になるんじゃないかなぁ。
私も今からワクワクです。
ちなみに私が花火の放送を担当いたします。
声だけでも聞きに来て下さいね~(笑)
なんと花火大会の日数を増加。

中でも伊東の宇佐美地区は、今年から夏祭りを2日間から3日間にします。

宇佐美駅前商店街で行われる歩行者天国は7月31、1日
宇佐美コミュ二ティーセンター前で行われる盆踊り大会は7月31日、8月1、2日。
そしてメインの宇佐美海上花火大会は8月1日に行われます。
この日は宇佐美を愛し、長く居住されていた作詞家の阿久悠先生の命日でもあります。
宇佐美の駅前通りには、阿久悠先生を偲び先生が伊東市に送った詩を彫った石碑もあるんですよ。

今年からは宇佐美駅を歩いて5分の宇佐美海水浴場正面に船を置きそこからも花火を打ち上げることになりました。
伊東(静岡県)の花火大会ッて他の県より断然近くから見られるって知っていましたか?
しかも、宇佐美は駅から海まで歩いてたったの5分。
花火の数は他のところよりちょっと少ないけど、きっと迫力ある花火大会になるんじゃないかなぁ。
私も今からワクワクです。
ちなみに私が花火の放送を担当いたします。
声だけでも聞きに来て下さいね~(笑)